●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2009年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2020年度チャレンジプラン団体の紹介「2020年度 活動報告会の様子」

2020年度チャレンジプラン団体の紹介〜 活動報告会の様子

実践団体の紹介 防災教育交流フォーラムの様子 活動報告会の様子

「2020年度防災教育チャレンジプラン 活動報告会の様子」

 2021年2月13日(土)、WEB開催(Zoom)にて「2020年度防災教育チャレンジプラン活動報告会」が行われました。
 当日は、2020年度に活動を行った実践団体12団体、2021年度に採択された実践団体12団体の発表が行われ、とても有意義な報告会となりました。下記に、活動報告会での様子をご報告いたします。

■開会挨拶

林 春男 委員長(国立研究開発法人防災科学技術研究所 理事長)  開会では、林 春男 実行委員長(国立研究開発法人防災科学技術研究所 理事長)より、
 「防災教育チャレンジプランは阪神淡路大震災から10年。兵庫県が復興宣言をして、そこから得られた教訓をどういうふうに語り継ぐのか考える段階ではじまりました。16年行ってきましたが、活動のすべてがオンラインというは今年が初めてです。去年の同じ時期に今年度のプロジェクトをご紹介いただいた後、最初の緊急事態宣言があり、中間発表会も今回もオンラインとなり、皆様と実際に顔を合わせる機会が持てないまま1年が過ぎてしまいました。その中、今年はチャレンジプランとして、実践団体の皆様と実行委員との間で懇談会のような機会を数回設けさせていただきました。そこで皆様の活動を伺うと、様々な困難がありながらそれを乗り越え、いろいろな工夫をしていただいて今日に至っています。工夫いただいたその成果を今日、広く皆様と共有していただければと思います。オンラインの活用はニューノーマルという意味から言えば今後も基本の情報共有手段として盛んになっていくと思いますので、コロナ禍を機として新しい防災教育の展開がまた進んでいくことを期待しています」とご挨拶をいただきました。
村手 聡様(内閣府大臣官房審議官(防災担当))  村手 聡様(内閣府大臣官房審議官(防災担当))より、
 「我が国は豪雨や台風だけでなく、地震や津波、火山、豪雪とさまざまな災害を受けやすい環境にあります。今年で発生から10年目を迎えることになる東日本大震災、2016年の熊本地震、2018年の西日本豪雨2019年の台風15号、19号。そして一昨年の7月豪雨など大きな災害が頻発しています。こうした災害が多くある中、南海トラフ、首都直下など巨大地震への備えも求められているところです。昨年からは新型コロナウイルス感染症も含めた複合的な対応を求められるようになってきました。多種多様な災害リスクを最小限にとどめるために国民一人一人が自然災害に対して自らの命は自ら守る。という意識を持って地域ごとに防災力を高める必要があります。自らの適格な判断のもとで防災減災行動を取ると共に周囲の方々を支えられるようになるためにも日頃から学校で、地域で、子供の頃からの防災教育が重要となってまいります。今年度はコロナ禍の対応となって当初計画から大幅な計画変更を求められたこともあったかと思いますが、その中でも工夫された取り組みがうまれつつあると思います。一人でも多くの皆様にここで得たノウハウやアイデアを活用いただいてそれぞれの地域の防災減災活動に活かしていただければと思います。この取り組みから生まれた防災教育の優良事例がより多くの地域団体へ波及して我が国の地域防災力の向上に貢献していただくことを心からご期待いたします。」とご挨拶をいただきました。

 

■2020年度 実践団体発表

 2020年度防災教育チャレンジプランに取り組んだ12団体から、防災教育交流フォーラムの際に実行委員会から指摘のあったアドバイス等を活動につなげ、1年間の実践活動をとりまとめた最終報告を発表していただきました。

 当日は、審査委員会による評価、表彰も執り行われました。今年度の防災教育大賞には、「岐阜県立大垣特別支援学校」が選ばれました。
 また、防災教育優秀賞には、「北海道標津高等学校」、「ガールスカウト東京都第172団」が選ばれ、防災教育特別賞には、「特定非営利活動法人 i-care kids京都」、「新居浜市立金栄小学校」、「呉工業高等専門学校」が選ばれました。

岐阜県立大垣特別支援学校

北海道標津高等学校

ガールスカウト東京都第172団

特定非営利活動法人 i-care kids京都

新居浜市立金栄小学校

呉工業高等専門学校


防災教育チャレンジプラン審査委員会 渡邉 正樹委員長(東京学芸大学教職大学院 教授)  表彰式では、防災教育チャレンジプラン審査委員会 渡邉 正樹委員長(東京学芸大学教職大学院 教授)より、「賞を受賞された団体の皆様、おめでとうございます。いずれの団体も、今年は過去に前例のない、コロナウイルス感染拡大防止のため、新しい生活様式が求められる中、当初計画を変更され、斬新なアイデアを考案し、意欲の感じられる大変素晴らしい内容でした。今後も継続的に防災教育に取り組んでいただき、是非、それぞれの活動、防災教育への思いを全国に広めていただきたいと思います。また、惜しくも受賞を逃した団体の皆様におかれましても、効果的な取組みを多く実践しており、将来性を感じるものが、多くございました。引き続き、他団体の事例や新たなアイデアを取り入れていただき、より充実した防災教育に取組んでいただくことをご期待しております。」とご挨拶をいただき、受賞した団体へのコメントを述べていただきました。

 ※受賞団体一覧はこちらへ
下記(YouTube)にて、発表当日の模様を映像をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyCETxXAdkgDQxYxmXybhvcm7xTNjysZ4

■2021年度 実践団体発表

 2021年度実践団体に選ばれた学校、地域組織・団体など12団体が、取組プランの概要を発表しました。
 ❊採択された団体一覧はこちらへ
下記(YouTube)にて、発表当日の模様を映像をご覧いただけます。
https://youtu.be/HqfcmTd6grA
 最後に、林 春男委員長より閉会の挨拶として、「2020年度実践していただきました12団体の皆様1年間大変ご苦労様でした。コロナ禍という予想もできなかった事態の中で大変ご苦労いただいて素晴らしいものになったと思います。個々の実践が他の実践とも繋がって、より質を高めていただくことをチャレンジプランでは大いに推奨しております。わかり易い言葉で言えば、他の団体のいいものはたくさんパクってください。というお願いをしています。来年度も状況に応じてですが、柔軟により良い実践ができるということを目指して活動していただければと思います。いくつかの実践団体の計画の中にもありましたが、ニューノーマルを意識した新しい形の防災教育の展開が進んでいくことをご期待しております。」とお話しいただきました。

 2020年度の実践団体の皆さま、本年度の活動にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。サポーターとして今後も防災教育チャレンジプランにご協力をお願い申し上げます。また、2021年度の実践団体の皆さま、これから一年間、どうぞ宜しくお願いいたします。


【防災教育チャレンジプラン事務局】