●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2021年度実践団体の報告「名古屋市立工芸高等学校 都市システム科/工芸防災チーム」

2021年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

名古屋市立工芸高等学校 都市システム科/工芸防災チーム  実践団体の紹介・連絡先
最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 防災について考え、行動できる人の輪づくり
〜住民の、住民による、住民のための防災訓練〜の支援
プランの対象 全ての方々
目 的

新型コロナウイルス感染症の拡大により、社会のあり方が大きく変革してきました。防災も例外ではなく、このチャレンジプランの活動もリアルからオンラインへという流れに順応してきています。

そのような中で、これまで以上に小規模(学校・地域・行政)な単位での防災教育や、防災活動の実施も余儀なくされており、私たち工芸高校では、過去2年間の取り組みを有効に活用し、知的財産の「パッケージ化」に取り組みました。

概 要

2019年度からの活動に引き続き、「蓄光ブロックによる避難誘導」、「浸水害擬似体験装置の開発」に加え、新たに「ファーストミッションボックス(FMB)の作製」、「防災公園の設計」を行うとともに、これまでの成果を広く公表するために「防災活動の成果の公表」にも力を入れました。

成 果

【蓄光ブロックによる避難誘導】

【浸水害擬似体験装置の開発】

・様々な世代が参加して防災対策を施すことができるパッケージ化に概ね成功しました。

【FMBの作製】

・生徒自身が被災時の自身の生活環境に思いを巡らし、生活に必要な最低限の食料、空間、就寝環境、排泄環境の検討を行うことにより、防災を「自分事」として考えられるようになりました。

【防災公園の設計】

・これまでに学んできた知識を用いて、「強さ」だけでなく、「しなやかで多機能」に着目し、防災公園を設計することを通して、他者の想いに自らの思いと知識・技能を重ねて具現化する手法を身に付け、また識者の評価をフィードバックすることで、それらを高めることができました。